ギターチューニング辞典

バンジョー(5弦)
のチューニング

チューナー指板図
  • 1弦 (D) PLAY 音を聞くSTOP
  • 2弦 (B) PLAY 音を聞くSTOP
  • 3弦 (G) PLAY 音を聞くSTOP
  • 4弦 (D) PLAY 音を聞くSTOP
  • 5弦 (G) PLAY 音を聞くSTOP
バンジョー(5弦)のチューニングの指板図

バンジョー(5弦)
のチューニングについて

[ G-D-G-B-D ]

バンジョーには様々なチューニング方法がありますが、最も一般的なのはGチューニングです。これは、ギターのオープンGチューニングから6弦を除いた音階と同じですが、5弦のみ1オクターブ高い音に調整されます(1弦5フレットと同じ音)。

5弦バンジョーは、その名の通り5本の弦を持つバンジョーで、特にブルーグラス音楽で広く使用されます。特徴的なのは、5弦がネックの途中から出ており、ドローン音と呼ばれる持続音を奏でる点です。このドローン音が、ブルーグラス特有の独特なサウンドを生み出します。また、5弦バンジョーは、クローハンマーやスリーフィンガーピッキングといった独特な奏法で演奏されることも特徴です。

[PR]

チューニング一覧

QRコード(このページのURL)

人気のコンテンツ