
初心者のためのギター購入講座
ギター初心者がアコースティックギターを購入する際気を付けたいポイントを伝授します!
値段で選ぶ 予算別購入法
ギターは価格帯によってグレードがあります。値段が安いから初心者向きとも言えませんがグレード別の特長を知っておくと大まかな目安になります。
下調べは入念に
アコースティックギターのカタログスペックを見るためのポイント。譲れないポイントだけしっかりチェックしましょう。
試奏のポイント
楽器店でギターを試奏するときの心構え。実際に楽器店に足を運んだら遠慮せず試奏させてもらいましょう。
ミニギターの選び方
通常より一回り小さく、手の小さな女性や子供用としてもピッタリのミニギター。
比較的価格も手頃で手に取りやすいのが魅力ですが、購入の際気をつけなければいけないポイントがいくつかあります。
はじめに
あなたは1本のギターで満足できますか?
たとえ趣味でも長くギターを続けている人なら、 1本しかギターを持っていないという人は少ないはずです。
最初のギターがお兄さんのお古なら自分のギターが欲しくなる。
バンドを組んだらエレアコが欲しくなる・・・
私も現在まで10本近くギターを購入しております。(自慢にもなりませんが・・)
ここでは私の経験から、少しでも満足のいくギターを買うポイントを伝授しましょう!
*あくまで個人的な経験の範囲でのアドバイスです。実際に購入の際は自己責任でお願いします。
初心者におススメのアコギ
S.Yairi YD-38
伝統的なドレッドノード・タイプのアコースティックギター
価格的には入門者向けだが表板に単板を使った贅沢な仕様。
入門用ギターとしてはコスパがかなり高いと思う。
僕のお気に入りミニギター

K-yairi ノクターン
買って正解でした!
ショートスケールの国産パーラーギター
ボディーは小さいがアカシア単板を使った鳴りのいい本格派。
サウンド・ホールの位置が奇妙なところについているが、これは弾いている本人に音が良く聞こえるための工夫。
一人爪弾くも良し、仲間とガチャガチャ騒ぐにも良し。
手の小さい人や女性にもオススメ!