メロディックマイナー・スケールの解説
メロディックマイナー・スケールは、和名で旋律的短音階といいます。
ハーモニック・マイナーでは第6音と第7音の音程が1.5音と離れすぎるため旋律を形成するためには不向きです。
この点を解消するため第6音をさらに半音上げたのがメロディック・マイナーです。
ただし、この音階を使用するのは上昇するメロディーのみで、導音の必要がない下降のメロディーにはナチュラル・マイナーを使用します。


メロディックマイナー・スケールの音
メロディックマイナー・スケールは、和名で旋律的短音階といいます。
ハーモニック・マイナーでは第6音と第7音の音程が1.5音と離れすぎるため旋律を形成するためには不向きです。
この点を解消するため第6音をさらに半音上げたのがメロディック・マイナーです。
ただし、この音階を使用するのは上昇するメロディーのみで、導音の必要がない下降のメロディーにはナチュラル・マイナーを使用します。
メロディックマイナー・スケールの音